日常でもシェイプストレッチ!! part2
こんにちは
kanaeです
私生活にも活かせる“身体をうまく使うコツ” について
身体を上手に使うには、アイソレーションとストレッチが重要
…という事で、
内容を忘れてしまった方はもう一度内容を ↓ ↓
http://ameblo.jp/prana-garden/entry-11927095992.html
今回は、第2弾ということで、
ストレッチについてご説明したいと思います
ストレッチとは体の筋肉を良い状態にするために伸ばすことです
トレーニングしている時が筋肉を縮めている動きなので、
ストレッチは、その逆の動きをすれば良いのです
ストレッチにより柔軟性が高まり、関節の可動域が広くなるので、体が動かしやすくなります
逆に身体が硬いということは、体の一部分にだけ負担がかかってしまいます…
一部分だけ負荷がかかってしまうということは、筋肉が固まってしまっている状態なので、常に筋肉が緊張していることになります
緊張しっぱなしということは、それだけで疲れてしまいますよね?
その疲れが原因で肩こりや腰痛を招いてしまうので、ストレッチで改善していきましょう
まずストレッチをする時のポイントは、呼吸を吐きながらゆっくりと伸ばしていきます
基本は鼻から吸って口から吐く事で、脱力しやすくリラックスできます
また、吐く息は"細く小さく長く" 行なうことで、リラックス効果が高まります
ちなみに、反動や勢いをつけると怪我をする可能性もあるので、気持ち良く伸ばせる所から少しずつ脱力していくのが理想ですが、 『痛い!』と思ってしまう程ストレッチしてしま
うと、筋肉が拒否反応を起こしてしまうので、その時は、脱力して開放してあげると良いでしょう
お風呂に入っている時の
「あぁ~良いお湯」
って言う、あの感じありますよね?
それが脱力している瞬間です
脱力が上手い人は、ストレッチも上手だと思います
なのでストレッチをするオススメのタイミングが
お風呂から上がった時です
(ちなみに私は、出来るだけお風呂に浸かりながら
ストレッチしたり、お風呂から上がった後にしています)
血行が良くなっている状態や、身体が温まっている状態からストレッチすることで、より筋肉がほぐれ、伸び縮みの良い筋肉になりますよ
また、お風呂はリラックスして入ると思いますが、
リラックスすることで余計な力みを無くし、
より脱力しやすくなります
筋肉がほぐれると神経・筋肉の緊張が解け、
更にリラックスします
柔軟性が高いと怪我の予防になりますし、血行促進や代謝アップにも効果的なので、老化予防やシェイプアップも期待出来るんです
「私は体が硬いから…」と心配に思っている方も、正しく続ければ柔軟な身体になっていきますよ
私も初めは硬かったですし、今もストレッチをしないと硬くなってしまいます・・・
気持ち良いなぁ~と思いながら身体にも良いなんて、一石二鳥?いや三鳥!四鳥!にもなると思いませんか!?
・・・と、思わずヒートアップして文章が長くなってしまいましたが
このブログを読んで下さった皆様に、ストレッチの魅力を分かって頂けたら嬉しいです
継続は力なり
正しい方法でストレッチを継続して、理想的な身体作りを目指しましょう
また、シェイプストレッチはブログで2週に渡ってご紹介した“アイソレーション”と“ストレッチ”を入れた内容となっておりますので、実際に体感できるチャンスです
是非、ご参加お待ちしております
シェイプストレッチ担当 kanae (福長)
---------------------------
シェイプストレッチ開催スケジュール
金曜 18:45~19:30 / 20:00~20:45
土曜 10:45~11:30 / 12:15~13:00体験料金 1回 1,500円
シェイプストレッチ(グループレッスン)の体験・ご予約は、
プラナガーデン吉祥寺へ
ご予約のお電話・・・0422-20-4060