【プラナism♪】プラナ流の身体造り
こんにちは
プラナガーデン 二子玉川店 身体バランス調整士 吉田佳代です。
さて、今日は当サロンで発行している
カラダバランス通信の第1号より、
「プラナ流の身体造り」
その名も、「プラナメソッド」についてです。
---------ここから----------
プラナメソッドとは、プラナガーデン代表今井が提唱するプラナガーデンオリジナルの身体づくりの3ステップです。
身体の状態によって、「準備期」・「変化期(痩身期)」・「完成期」の3ステップに分けてそれぞれの時期に必要なプログラムをご提案致します。
しっかりした土台を作り、本質から整えていくプラナメソッドで、リバウンドをしない身体を創りましょう。
「準備期」
骨盤をはじめとした骨格全体のゆがみを調整し、正しい位置に戻った骨格・姿勢を支えるための筋肉をつけていきます。さらに、むくみ、こりなどの原因となるリンパや血液の体液循環の滞りを改善に導きます。 「痩身期」
準備期を突破するとどんどん身体が変わっていく痩身期に入ることができます。気になるボディラインをしなやかに整えるプラナガーデンが得意とする、女性らしいボディライン作りのためのプログラムで、代謝アップや冷え性改善など体質改善が 実感していただけるでしょう。 「完成期」
美しく変化したボディラインをしっかり維持するためのプログラムをご提案します。
プラナガーデンが目指すのはしっかりした土台を作り。本質から整えていくことです。
無理な食事制限などでストレスが溜まり、あっという間にもとに戻ってしまうのは身体に負担をかけるばかりです。
プラナスタッフが全力でサポートするので、まずはトライアルにお越し下さい。
---------ここまで----------
このメソッド、分かりやすいなあ、
と感じるのは私だけでしょうか。
このメソッドを聞いたとき、
私は、学生時代に体験した
「彫刻」の授業ことを思い出しました。
そのときの「彫刻」は、
まず骨組(ほねぐみ)を作り、
その上に粘土を乗せて、
大まかな凹凸(おうとつ)をつくって、
最後は細かいディティールにこだわって仕上げる、
という流れでした。
人間のカラダも同じだな、と感じます。
巷に溢れる様々なダイエット法は、
この「準備期」のことを考えていない場合が多く、
「身体の準備」が出来ていないのに、
結果を急いで、いきなりそこに飛びついても、
それはまるで、骨組が不十分な彫刻と同じで、
あっさりと崩れます。
リバウンドや、筋肉を失う結果になってしまって、
苦しい想いをした後、
当サロンにいらっしゃるお客様も数多くいらっしゃいます。
ですから、
これは、プラナガーデンに通う通わない関係なく、
ダイエット中の皆さんに必ず知っておいてほしい
姿勢保持ができる最低限の筋肉
動いても怪我をしないレベルの骨格調整
慢性の浮腫みなどがない状態の循環
これらが整ってから、
本格的な食事制限を含むダイエットにチャレンジしてください。
でないと、
筋肉を失い、骨格が崩れ、
余計水分をため込んで浮腫むお身体になってしまいます。
ということで、今日は、
当サロンがもっとも大切にしている
プラナメソッドについてでした。
いかがでしたでしょうか
何か質問がありましたら、
いつでもスタッフまでお気軽にお声掛けくださいね
では、また
プラナガーデン 二子玉川店
身体バランス調整士 吉田佳代
――――――――――――――――――――――
<ヨガセラピースタジオ・からだとこころの学校併設>